
世の中にはそこそこのものでも圧倒的に売れている商品と、本当に良いものでもあまり売れていない商品があるように感じます。一体その違いを生み出してるものは何なんだろう?
この疑問に対して、対話形式で答えを見つけていきます。
本記事の内容
- 商売・人間関係構築の極意
- お客さんが自然とこの商品が欲しい!と感じてしまう法則とは?
- はじめの一歩を踏み出すコツと最大限のメリット

読者さんへの前置きメッセージ

『最高に良い商品を作れば自然と売れるし広がるはず!』もしこの様な考えで商売を始めようとしていたら黄色信号が点滅しています。
良い商品=売れる商品とは限らないからです。
では、なぜ世の中には良い商品でも売れるものと売れないものがあるのでしょうか。
その違いをもたらしているものは一体何なのか?
この記事ではその正体についてダダ漏れで公開されています。
普通に生活していたら絶対に聞く事のできない話ですので、ぜひ最後まで読んで商売の本質、人間関係構築の極意を掴んでください。
それでは対話スタートです!
トークイベスタート

>自然に思いを伝えた方が入って来やすいって事かな。変に何かを宣伝したり、売ろうとするのは引いてしまう。
テーマこれ


なんか自分が愛する商品売ってないんじゃないの
自分がこの商品絶対いいしこれ手に入れた人はすごい喜ぶ!
んで相手にも超感謝されて
ありがとうございます!!!!!
って言われるなら、ぜひ売りたいしいっぱい売りたいって思うよ

なんかその後ろめたさがあるのは
お金儲けることに対しての後ろめたさなんだろうけど
その商品やサービスや宣伝
それが本当に自分の中でいやーこれほんといいわ!
って思ってるものならマジで勧められる


加藤さん有料商品、俺推せなかったもん笑
全然無理
あれ無理
不可能


あれはめちゃくちゃいい
俺が話そうと思ってたことを
ウェブに絡めてすごいわかりやすくしてくれてる
あれはやばい
100万払っても見れない
無理
あれはすごい
だから紹介してるんだよね

加藤さんのファンは買ったらいいと思うけど
なんかテストみたいなのが多いし
実践させることに俺は重きを置いてる人なので
インテリさんを育てたいわけじゃないわけですよ

俺の中で全然納得いかないわけ
だから推せないんですよね
でもそれがすげーよかったら
もうみんな3万買え
買ってダメなら俺が3万返却したる
むしろ3倍にして返却したる
って勢いで強推しするんですよ




無料期間のものはマジですごいと思うよ
うわー俺しゃべなくてすんだー神ありがとう
って思ったもん


仕組みは理解したほうがいい
どうやって会社が成り立ってるのかがよくわかる
んでその引き出しをもっておけば
あーこれ仕組みにできるなとか
わかるようになるからね


日本は特に大事だね
正直日本って今既存にあるものを
横に流すだけで全部儲かるもんね笑
だから結論から言っちゃったんだけど
相手にすごい喜ばれる!
助かったーありがとう!
って言われるなら、もうそんな後ろめたさとかあるわけないわけ


って思っててね
なんでかっていうと
絶対に愛せない商品がずらーって並んでるわけですよ
エーハチネットとか笑
で、すごい良いものであればあるほど単価低いわけ


でも弱者の戦略としては
単価高いもので、それの痛みが強い人をニッチキーワードやtwitterで引っ張る
ここが超重要なわけよ
それか単価低いものを薄利多売じゃん?


そうそうそうそうそう
そういうこと!

むしろ商品のことよくわかってないと
販売ページだけ見てみてアフィリエイトしてる人がほとんどだと思うんよあの市場笑
でもそれがすごいよくて
なんでかっていうと
全然愛着のない商品を1件でも売れるのであれば
ひゃくぱー良い商品なら楽勝に売れるわけでしょ?


すごい楽だからいいと思うけど
アフィリエイトをせっかくやるんなら
難しいというか
単価高いもの売ったほうがいいと思ってるんだよね
それをどうやって人を集めて
売るのか?
それができるんならもうなんでも売れますよ笑


無料でいつでもできるって時代が
やばいなって思うわけよ
俺なんて中1のときに海外にいってさ
そこらへんのストリートミュージシャンのCDとかさ
カセットテープだったわっていうか笑
CDじゃなかったわあの頃笑
カセットテープとか

なつかしい 笑

日本でもそういうの路上で売ってる人いるじゃん
あーいう人に声かけて
これ俺売ってきますよって無償でやってたわけ
んでそいつと仲良くなると
そいつおもしろいやつが周りにいるじゃん?
そんな毎日路上でそんなことやってるわけだから笑
だからそいつの近くにいるとおもろいやつと知り合えるわけよ
俺売ってくるよーってのも
なんか一番買ってくれたのはやっぱり日本人なんだけど笑
でも知らない人も例えば、ガム欲しそうで売り切れてる人とかに


このカセット買ってくれたらこれもつけるよ!
とかやってたわけ
んで、そのストリート系のやつらに飯食わせてもらいながら3ヶ月くらいで相当人材とか仲間ができてきて
そのなかでおもしろいなーってやつと商売初めてったんですよ
中1のときがそれで
小学生低学年のとき盗んでた頃は
盗んだものをお金に変えるほうがよかったから
わざわざ盗んで、おもちゃ屋の前にいる子供達とかに売ったりしてたわけ

友達とかの家転々とするわけだけども
商売すらする必要なくなったから笑
でもなんか小学生のときとか中1のときとか
マジ今の仕組みあったら
やべーよねまじで
子供という価値を存分に使うよね笑



海外で生きながらえたのも自分の武器をうまく使ったからだからね
弱いという武器をめちゃくちゃ使った
なので海外の子供こじきをみると
セールスが下手すぎる!でなおしてこい!
っていつも思って、シカトする

まあ本当に一番理想だよね
だから友達とかさ飲食店とか
商売とかやってたらさ
それ俺うるよーってやったらすごい喜ばれるよね
なんでやんないの?笑
例えば〇〇ちゃん(ファンの声主)とか人と知り合うこと多いでしょ
現場やってるんならさ


そしたら、そこで商売やってる人たち出会うじゃん
人間関係築いて、それいろんな人と知り合うので
その商品すごい良い!
だから僕売りますよーって
これ三人くらいやったらもう神の存在になるよ笑
で、売りやすいんだよねマジで
新規開拓をし続けられるから


三人で複利かかるねだいたい
twitterもそれくらいじゃない?


ふつうに今やってる中で
お客さんの需要絶対何個もあるから
それ誰かとひっつけちゃえばすぐ儲かるし
儲かるっていうか無償でやるんだよそういうの笑
無償でやったらもう勝ちなんですよ


で、これはサラリーマンもそうなんですよ
サラリーマンはサラリーマンの現実がわかるんですよ
だからその需要を満たせるわけ
なんか金もらおうとかバカなのかなっておもってて
先にやれよって思うわけ
もしさ
飯食えないんなら
普通に金ください!ご飯ください!
っていってももらえないから必死になるでしょ


その状況になったら
だからマジで全員危機的状況にさせるっていうことを俺は教え子にやってきたわけだけど笑
ねむこさんもその一人だよね笑

はい笑

必要ないしね
だからぬるま湯だよねーって思うし、別にそのぬるま湯はぬるま湯の良さがあるわけよ
だからそこでできることをやったらいいじゃんって思うんだけど
その前にやる、という居心地の悪いことをやらないんだよね

灯りを少しづつ足元に照らしながら
少しづつ入って見ればいいと思うんですよ
でも入らない
保証がないとね
あそこは大丈夫ですっていわれないとね

いや、危険だからやめておこうっていうのが根付いてるんですよ
居心地悪いんですよ
知らないことやわからないことってのは
でもやり続ける必要ないわけ
必要はない
やってみればやりたいか
興味あるか
引き出しにもできる
1歩でいいんですよ入るのは
一歩だけ入ってみよう
これが大事なんですよ


俺も今日背中トレやるけど
まじでもう時間ないからさ
やること溜まってんのに
メールみないといけないのに
ここで楽しくトークしちゃってるしさ笑
長々笑


まー1レップ
あるいは3回だけジムいってさ
懸垂しよう
3回でいいや
いや、めんどいなー
1回だけやりに遊びに行こうって誤魔化すんだよね
居心地悪いんよそれって
でもやると、その自分を肯定するんだよね人間って


まじで笑




ファンクラブ入らなかった人はその自分を肯定するんですよ
入った人はいやーここに入ってる私は着眼点が鋭い!
って肯定するんですよ笑


1歩でもね


言わないけどさ笑
やろうぜってそんなに笑
こんな簡単なことないじゃん
でもそこに最大級の保証と
報酬がないと絶対やらないんですよみんな
で、それをつけちゃうとそれを目当てにするでしょ
それじゃ意味ないんだよ

この先一生でてこないぞ笑
俺くらい都合よくてお人好しな人間
永久にでてこないからなマジで言っておくけど笑
強要もしないしね


やってあげてるとも思わない
みんなも好きで参加してるんだから
参加してもらってるってのもおもわん


簡単なことでええねん
やりだすと
1回でもやりだすとやっちゃうんよまじで笑
そのあとも笑
誤魔化すんよ短期的な自分を笑
そうすると肯定するんだよ行動した自分を笑


すげー損してる
で、何も失うものもないのに
勝手に洞窟に入る前から
いやーなんか怖そうだよねとか言ってるからさ笑
んでやらない自分を超絶肯定するからさ
そりゃそうじゃんっていうね
そうなると今後の生き方もすべてそれを肯定するんですよ
だから情報格差にもなるし
資本なら資本格差が生まれるわけv

結局1ぱーのやつらって好きなことやってるっていったけど
すきな1ぱーって
知らないことやってみる
それがないと無理だからね
知らないというかなんというんだろ


おばけいないことを確認しにいこうでいいわけやんね
怖いけどね
ちょっとだけやる
まじでちょっとだけ
あれ?
テーマなに?笑


でもそれは理想論なんです

>自然に思いを伝えた方が入って来やすいって事かな。変に何かを宣伝したり、売ろうとするのは引いてしまう。
テーマこれですね笑

喜ばれない
お金だけ自分が得る
そう思ってる
底でね
喜ばれるように売りなさいよ笑

商品なんてなあ
いい商品なんてないんだよ笑
すごいこといいだしたぞー
だれかとめろー



商品なんて商品を買う前のストーリー
それなんだよ笑


消費したらもう満足なんだよ
つーことは、その商品がすごい良いかよりも
その商品をどう魅せるかなんだよ
商品が欲しい奴なんてこの世にいない
そいつが欲しいのは
そこにある結果が欲しいんよ
その結果ってのはなんだって簡単だよ

困った助かった、がメインだよ
ウェブなら面白い、楽しい
これがメインだよ
まあ検索SEOだったら
困った、助かったのほうが強いかな


消費ってそういうものだからね笑
たぶんこれ難しいから
ちょっと掘り下げる
飲み物もってくる

ねむこさんも日本ですよね。
明日はやすみですか?



おなじたぁ!

毎日が休みだし
毎日が仕事だわな
なんかその概念すごいね
仕事とか休みとか遊ぶとか笑


仕事とか遊びじゃない?
遊びなんて仕事じゃない?
休憩とか仕事じゃない?笑
というかそんなの考えたこともないよ
〇〇ちゃん(ファンの声主)も個人事業主なら似たような感覚持ってると思うけどねえ
で、話もどす

>まあ検索SEOだったら困った、助かったのほうが強いかな
検索は緊急度が高いものが強いですよね!

商品に良いものなんてない
だから何売ってんのかっていうと
そこにある想いとかストーリーとか付加する何か
なんですよ
だからそこがきっちりできるなら
できるというかその商品との出会いとか
その商品を使った人がどう思ったのとか


喜んだ人とかいるわけ
買ってよかったとかね
その直の声
まあ自分のストーリーが良いんだけど
なんか広告ってそれを映像でやってるだけなんだよね画像とかワンキャッチで
夢をみせるというかね
この商品使ってる人こんなに恋人と楽しく過ごしてるよみたいな笑


だからそこの想いがしっかりあれば
それを買うに至るまでにその人は満たさられるんよ
で、買う
で、そのストーリーが乗っかってるからイコールその商品が良い!
ってなるんですよ人は
例えばね
オーガニックですごい肌に優しいシャンプーがある
食べ物でもいいです


オーガニックで肌に優しいっていうストーリーがもうあるわけ
わかる?
情報がすでにそこにあって
それがあるから、それを得た自分は
健康的で肌に優しくなれていると思うわけ


嘘つくんじゃなくて
オーガニックで肌に優しいものを作るのは大前提だよ?
でもそれが本当でも嘘でも
お客さんとか消費する人ってのは
別にそれが本来どうなのかってわからないんだよね
だから後ろに成分とか保証みたいな制度があるんですよ
何を入れているとかね
でもそんなの消費者って見てないんですよ
見てる人なんて超一部なんですよ笑
じゃあ何を買ってるんですか?
っていったときに


というところに対して
オーガニックっていうのは例えばこういう地域で作られて
こういう加工をして、すごい最先端でこういう感じで時間をかけて
丹念に作られているよと
で、優しい肌っていうのは
まあじゃあ現実に近いものでいこうか消費者の
こんなに肌に危険なものがあるんだと
で、それを防ぐにはこういうものを使わないといけない
で、それをつかうとこうなる
というイメージ

最後になんでこれやってんの?
っていうところで
オーガニックで肌に優しいってのは
人生にとってこんなに良いものだから
こういう理念でやってるんですよ
という想いがキャッチコピーや
画像や
文章に入ってるわけです


で、商品買ったあともそれを肯定するんですよ
なぜかというとそれが頭に情報としてあるからなんですよね
で、人は自分のやったことを肯定するからね
だから商品を売るんじゃなくて
愛する商品なんてないに決まってんのよ
っていうかそれは嘘なのね
そうじゃないんよ
それを作るにあたった想いみたいなのがあるんよ
すべてに
それは100円ショップのものでもあるわけ
だからその想いを人に情報として伝えている
そこに自分も想いがあれば
すごい喜ばれるんですよ
相手にね



ぶっちゃけ笑
だから商品じゃなくて想いに愛着を持つ
だからそれを使った人の現実
喜んだ人の現実
でその現実
それが欲しい!って言ってる人にその事実を伝えて
お金と交換すればいいだけなわけ
だからすごい喜ばれるんですよ

喜ばれないんですよ
飲食店でもなんでもそうです
あーあの人はすごいがんばってるな
あーこの人の接客は自分をちゃんと立ててくれるな
あー嬉しいな
あー感動したな
あー助かったな
これが欲しいんですよ人は
これを保存する手段がお金、だからそれと交換


なんでもそう
そうすると自然にお客さんの現実を見るようになるわけ
だからキャッチコピーも
伝え方も魅せ方も
全部変わるわけそうなると
だから自然に売れるんですよ
人をそこに流入させればね

お客さんは感情を動かされるものが欲しいってことですね!

そういうことだね
要は!




待ってます

ピンポイント何個か
気になるところというか
響いたポイントあげて!
んでどう思ったか!

>横展開大事ね
日本は特に大事だね
正直日本って今既存にあるものを
横に流すだけで
全部儲かるもんね笑
何をするにも、既存のものを他のものと組み合わせていくとそこに新たな需要が生まれてくるなと思いました!
例えば温泉にいくとマッサージを受けられるところが付いてると思うんですけど
あれも元は別々の商売なのに
温泉で肩こりなどを治しにくる人がいるっていう需要をわかってるからできてるってことだなと思いました!

整体師の人も、目が不自由な人とか、障害者等でにも働く場所が出来ますしね。
ホテル側でお客さん紹介してもらえます、

>商品に良いものなんてない
だから何売ってんのかっていうと
そこにある想いとかストーリーとか付加する何かなんですよ
思い返して見ると、CMって物語形式がほとんどだなって思います!
保険のCMとかも家族とか恋人、自分の身近の人が病気や大怪我する前に入っておこう!
みたいなストーリーになってるので
すごい感情が揺さぶられるしv
保険に入っておけば何かあった時に保証があるっていうのも前もってわかってるので
そこに安心できるっていう需要がある商品だなって改めて思いました!

んー横展開ってまあそんな凝り固まってないんだけどさ笑
わかりやすいねその例は
なんか普通に企業がやってることを個人がやるだけでも儲かるよね
企業が例えばインターネットでの調べ物やりますとか、ここの設定わからないよねとか
そういうのとかわかりやすいと思うんだけど
それを個人が田舎で近隣の人たちに無償でやるじゃん
で、十人くらいやってやってくれたときの喜びの声を動画でも手紙でも取っておくじゃん
で、自分の中で手順見たいなのがだいたい固まってくるからv
それを十一人目からお金とってやったら普通に月収50万とかになるよね
まあこれも硬いけどねまだ

もうかなり流れとか細かいところの手順が定まってくるから
ルーティン化しすぎてくるんだよね
聞かれることも全部わかってくるしね
で、そのあとの需要もわかるからその後も何売ったらいいかわかるし
で、それを100人くらいこなすとさすがにわかるんよ
だからあとは、それを人に手順として教えて
マニュアルとかにして、動画でもいいしテキストでもいいし、口頭で一緒にやりにいってもいいし
あとはそれでバイトでやってもらってたら不労所得なんだけど


でもそういうの聞いても絶対にみんなやらんわけ笑
なんでかっていうとめんどくさいし、怖いじゃん?
だからこういうのを頭に入れておいて、とりあえず好きなことをやってみるっていうことから始めればいいんじゃないのって思うわけですが
っていうか儲けることなんてまじめちゃくちゃあるよね
横とか言わなくても笑

結局バカな人のほうがやったりする
だいたいそういう人って社会不適合者だからね笑
普通に生活できないから
そういうことやりだすんだよねー
だから普通に言われたことできちゃったり
周りとの人間関係うまく付き合えちゃったりする人のほうが
商売って日本だとなかなかやらないよね
普通に生きていけるしね

月数百万くらいの儲けなら
それこそ地域密着でやってるやつのほうが簡単にできるよ
まじで簡単だよね
日本もそうだけど地域の店舗とかもさ
サイトとかまったくないし、あってもなんか終わってるし笑

仲介手数料もらったらもう不労所得だし
なんだろね?笑
異常に儲けられるよね何やっても。。
だから方法論じゃないんだよね
そういうことじゃないんですよ問題は笑
純粋にさっき話したあれなんですよ


これがないんだよ絶対的に私生活に
で、絶対マンネリしてるの嫌だとか思ってるけど、マンネリがいいんだよね楽で
で、そのマンネリを脱却する一時的快楽が消費なんだよね
このルーティン思考が見える
だから傷つかず
居心地の悪いこともなく
ワンクリックで簡単そうなこと
それがウェブにはすごいあるし、そういう商売が成り立っちゃうし
そこに乗っかっちゃうんだろうねえ
そこが一番難しいというか無理なのに笑
資産運用なんてまさにその代表だよね
ワンクリックで何もしないで稼げそうだもんね笑

なので、さっき言った一歩居心地が悪くても
コピペしてツイートする
自己紹介のところにプロフ簡単に書く
スクショのところにスクショコメはる!
自分ができることをとりあえず手をつけてみる
これが本当に大事なんだけど
多分俺がどんなに大声でいっても
世界中の誰かが大声で伝えても
やっぱり体験しないことにはわからないんですよね

俺はその強制力は提供しません
自分でやってください
強制されないとできない人になってしまうからです
報酬がないとやらない人になってしまうからです
そういう人と付き合いたくないんです
で、さらにその人にとっても結局何も変わってないんですよ
報酬をもらって言われたことをやる
ここと本質的に何も変わらないからです


強制する人がいなかったら
報酬くれる人がいなかったら
こいつは飢え死にしちゃうんですよ
じゃあそれやってほしいって思うかも入れないし
思うかもしれないし
そういうきっかけや楽さを提供されるのを待ってるかもしれないけど
それを提供しちゃう人とかっていうのは
むしろあなた自身を飢え死にさせる方面に持っていってるってことになるんですよ

会社がなくなったら
会社クビになったらどうしよう
それが典型ですよ


それはただのエンタメ
消費と一緒
気持ちよくなるだけそのとき
意味ない
まあ9割それでいいと俺は思ってるけどね!
ここだけじゃなくて人生投資家チャンネルもそうだし
俺がやってる全ての物事に対して期待してない
人にも物事にもね

なので1割でいいし
もっといったら1パーでいいと思ってます笑
そういう人たちには必要とされますから
だから強要もしない
なんでもいいよーって言ってるわけ


なんで人生投資家チャンネルやってるとか
ファンクラブやってるのかとか
こういう活動の意味がすごい詰まってますね笑




好きに生きたらいい
ただ、そこに嘘をついてると思うけどねってことですね笑
好きに生きるにも「ああこれできない」
が絶対に何かしらの理由として
お金、スキル、人脈、環境
絶対今後も言うよ
自分に嘘をつきます
だからできないとね
で、さらにそれを肯定します笑

ここをどうにかできるか!っていうところが一番俺の中で真意
でもそれは期待してないってことです
1ぱー
そこに届けばいい
本当にそれを本当の意味で必要としてる人がいるからね
発信してないとそいつには届かない
この中にその一人がいればいいと思ってるから毎回全力投球してるわけですね笑


んではー
まとめ
商品に良いものなんてない!この言葉にはとても衝撃を受けました。
確かに自分自身の体験を振り返ってみても商品に付加された想いを聞いて欲しくなったり、想いを伝えてくれた人の情熱に惹かれたり、商品そのものではなく背景にあるストーリーを購入していた様に思います。
良い商品をただ紹介してれば売れて広がるなんて事はないわけですね。
これだけ発達した世の中において機能的価値の違いなんてたかがしれていますので、商品に対する想いやストーリーをいかに伝えられるかが大事ということです。
自分が惚れ込んだ商品があればその人の変わりに無償で売る事を3人にする。
こんな事をやっている人は見たことがないのでこれをやるだけで周りと圧倒的な差が生まれそうです。
話を聞いても多くの人は何も動かずに終わってしまうので、一歩でもいいから暗闇の洞窟に入る意識でやってみる事が人生がおもしろくなり、うまくいく秘訣と言えそうです。
・人は商品ではなく、背景にあるストーリーを買っている
・想いを付加して伝えることが大事
・相手が喜んでくれる事を自分から無償で動くことが人間関係構築の秘訣
・一歩踏み出すだけで全体の1%に入れる
今回の対話で、商品そのものにとらわれるのではなく、いかに想いやストーリーを付加する事が大事なのかを理解することができました。
商売や人間関係構築の極意が詰まっているので永久保存で何度も読み直したい記事です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
対話の中でも出てきた人生投資家プログラムはこちら!
聴くだけで思考が変わり、世の中の仕組みやどの様に生きていくのが自分にとって最適なのか明確にわかる様になる最新鋭の動画音声になっています。
この記事を書いた人

- 周囲の視線を感じると赤面して変な汗をかいてしまうほどの自意識過剰男。骨吉とあだ名をつけられいじめられていた過去があるが、筋トレを継続してたらいつの間にか自分の事を好きになる。筋肉ムキムキより自分スキスキになれる様に生きていくのがモットー。
最新の投稿
未分類2019.02.12人間関係が仕事の悩み?辞めたいと思った時が辞め時
未分類2019.02.04仕事が辛い時は逃げていい!?対処法と気持ちの切り替え方
未分類2019.01.31仕事辞めたい原因が人間関係なら即刻辞めるべき!?
未分類2019.01.25【仕事辞めたい】人間関係が辛くて辞めたい人が円満退社する方法
お客さんが欲しいのは自分の悩みが解決できる『商品』だと思っていませんか?もちろんそれは大前提で大事なことなのですが、実はお客さんが欲しいのは商品そのものではなかったのです。根本では何を求めているのか?その本質が掴める非常に重要な内容となっています。